2020年1月7日火曜日

Project PacificのPerformance

2019年のVMworldで発表となったProject Pacificには個人的にはとても期待していて、早く製品化されるのを楽しみにしています。

情報も色々と出始めていて、vForum東京でも多くのセッションが持たれていました。
USのPerformance TeamもProject Pacificのパフォーマンス検証結果をブログにあげているようです。

How Does Project Pacific Deliver 8% Better Performance Than Bare Metal?

この内容はvForumのセッションでも説明されていましたが、Bare MetalのKubernetsよりもProject Pacificのほうが8%パフォーマンスが良いです。

仮想化よりもBareMetalのほうがパフォーマンスがいいのが通常なので、vForumでこの説明を聞いたときにはちょっとした驚きでした。

Project Pacificのほうがいいのはブログには以下のように記載しています。

*****
To get deeper insights, we configure a set of pods to run the same workload at a constant throughput and collect hardware performance counter data for both testbeds to see the proportion of the last level cache (L3) misses that hit in the local DRAM vs remote DRAM. The local DRAM accesses incur much lower memory access latencies in comparison to remote DRAM accesses.
As shown in Figure 4, only half of the L3 cache misses hit in local DRAM, and the rest are served by remote memory in the case of bare-metal Enterprise Linux. In the case of the vSphere Supervisor Cluster, however, 99.2% of the L3 misses hit in local DRAM for an identical pod and workload configuration due to superior CPU scheduling in ESXi. The lower memory access latencies from avoiding remote memory accesses contributes to improved performance on the vSphere Supervisor Cluster.
*****

詳細は上のブログを確認してもらえればと思いますが、簡単に言うとメモリの使い方がvSphereのほうが賢いためにパフォーマンスが優位とのことです。