2019年11月25日月曜日

PhotonOS Disk expansion

PhotonOSでいくつかAI系のコンテナを試しているのですが、PhotonOSのディスクはデフォルトで15GBしかないので、必要なパッケージをダウンロードしているとすぐにディスクがいっぱいになってしまいます。。。

なので、PhotonOSのディスク拡張を行いました。


まずは、vSphere ClientでPhotonOSのディスクサイズを大きくします。
PhotonOSに設定されているディスクを15GBから必要なサイズに拡張します。
私の環境ではとりあえず40GBに変更しました。


変更後はPhotonOSにSSHして次の流れで操作します。

1. 再起動なしでDisk変更を認識できるように設定変更
2. partedコマンドのインストール
3. partedでディスク拡張
4. ファイルシステム拡張



まずは、1の再起動無しでディスクの境界(この場合は元々のSectorと拡張したSectorの境界)を認識できるようにします。

# echo 1 > /sys/class/block/sda/device/rescan



次に、PhotonOSにはデフォルトではディスク操作のコマンドがインストールされていないので、partedコマンドをインストールします。

tdnf install parted

Installing:
parted                   x86_64       3.2-7.ph3        photon         1.11M 1159755

Total installed size:   1.11M 1159755
Is this ok [y/N]:y

Downloading:
Testing transaction
Running transaction
Installing/Updating: parted-3.2-7.ph3.x86_64

Complete!


partedのインストールが完了したらディスクの拡張です。

# parted /dev/sda
GNU Parted 3.2
Using /dev/sda
Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands.

(parted) print  ※拡張対象のパーティション番号を確認
print
Model: VMware Virtual disk (scsi)
Disk /dev/sda: 42.9GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: gpt
Disk Flags:

Number  Start   End     Size    File system  Name  Flags
 1      1049kB  9437kB  8389kB                     bios_grub
 2      9437kB  17.2GB  17.2GB  ext4  ※データ領域の2を拡張します。

(parted) resizepart 2 100% ※パーティション2を100%使う


(parted)print ※拡張されたことを確認
Model: VMware Virtual disk (scsi)
Disk /dev/sda: 42.9GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: gpt
Disk Flags:

Number  Start   End     Size    File system  Name  Flags
 1      1049kB  9437kB  8389kB                     bios_grub

 2      9437kB  42.9GB  42.9GB  ext4


(parted) quit ※partedを終了



partedでディスク拡張後に、ファイルシステムを拡張します。


# resize2fs /dev/sda2 ※ファイルシステムを拡張
resize2fs 1.44.3 (10-July-2018)
Filesystem at /dev/sda2 is mounted on /; on-line resizing required
old_desc_blocks = 1, new_desc_blocks = 3
The filesystem on /dev/sda2 is now 10483451 (4k) blocks long.


# df -h  ※ファイルシステムが拡張されたことを確認
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/root        40G  438M   38G   2% /
devtmpfs        998M     0  998M   0% /dev
tmpfs          1000M     0 1000M   0% /dev/shm
tmpfs          1000M  524K  999M   1% /run
tmpfs          1000M     0 1000M   0% /sys/fs/cgroup
tmpfs          1000M     0 1000M   0% /tmp
tmpfs           200M     0  200M   0% /run/user/0



詳細はPhotonOSのマニュアルに記載があるのでそちらを参照してください。


2019年11月20日水曜日

NSX-T Memo

本気でNSX-Tの勉強を始めたので整理がてらのメモ。

とりあえず、ドキュメントを読んで気になった注意事項を羅列していきます。

【Tier-0 Gateway】
  • Act / Act か Act / Stb構成ができる
  • NAT、LB、Stateful FW、VPNは Act / Stb構成だけ

【Logical Router Topology】
  • 次の構成はUnsupported
    • Physical Router - Tier-1 Gatewayの直接接続
    • Tier-1 - Tier1 Gatewayどうしの接続
    • Tier-0 Gateway *n - Tier-1 Gatewayの接続(N:1接続)



【ECMP】
  • Tier-0 論理ルータをAct / Actにする
  • 最大8つのECMPパスをサポート


【VPN】
  • IPSec or L2 VPNをサポート
  • Tier-0でBGPを使ったVPNはOK、Tier-1でBGPのVPNはNG
  • Tier-1でStatic RouteのVPNはOK
  • VPNトンネリング冗長を行うのBGP構成でサポート

【NAT】
  • Tier-0,1 Gatewayに設定可
  • Tier-0 GatewayがAct / Actの場合はSNAT、DNATはできない再帰NAT(ステートレス)のみ

【Load Balancer】
  • InlineとOne-Armの構成ができる
  • Inline構成はTier-1だけ
  • LB冗長化はTier-1 LRをAct / Stbで構成
  • LB スケール 
 引用:NSX-T Data Center管理ガイド



【NSX Manager】
  • Anti-Affinityを推奨
  • NSX Manager間の遅延は10msec
  • NSX Manager-Transport Node間の最大遅延は10msec


【Edge Node】
  • DRSは無効化
  • リソース要件
引用:NSX-T Data Centerインストールガイド


【Bare Metal Edge Node】

  • 最大16物理NICをサポート
  • 仮想Edge Nodeに比べてパフォーマンスに優れる
  • Fail-overも仮想Edge Nodeより早い
  • 管理専用Interfaceが作られる(1GbpsでもOK)
    • 専用NICではない


【Edge Node Cluster】
  • 最大10Edge / Edge Cluster
  • 16 Edge Cluster / NSX-T Manager なので1 NSX-T Managerで最大160台のEdge Nodeを管理可能
  • Cluster内のEdge Nodeは違うEdgeNode構成でもいいけど、同じ構成(サイズ)が推奨
  • フェイルオーバーモード
    • プリエンプティブ:ロールバックする
    • 非プリエンプティブ:ロールバックしない


2019年11月8日金曜日

PhotonOSへdocker-composeをインストール

PhotonOSでdocker-composeを使おうと思ったら、デフォルトではインストールされていないんですね。。。

こちらのDockerのマニュアルに沿ってインストール。



root@photon02 [ ~ ]# curl -L "https://github.com/docker/compose/reeases/download/1.24.1/docker-compose-$(uname -s)-$(uname -m)" -o /usr/local/bin/docker-compose

  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current

                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed

100   617    0   617    0     0    815      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--   813

100 15.4M  100 15.4M    0     0   950k      0  0:00:16  0:00:16 --:--:-- 2550k

root@photon02 [ ~ ]# chmod +x /usr/local/bin/docker-compose

root@photon02 [ ~ ]# ln -s /usr/local/bin/docker-compose /usr/bin/


エラーもなく完了! 元の作業に戻ります~